Vicia angustifolia var. segetalis _ Campus Plants

カラスノエンドウ / 烏野豌豆


Leguminosae / マメ科
decorated by mae & gucci, photo by mich.katz


この植物を見かけると,私はすぐに『ピーピー豆』という俗称の方を思い出します.みなさんも小さい頃,カラスノエンドウを使って「草遊び」をされたご経験はないですか?


カラスノエンドウは,つる性の2年草.マメ科ソラマメ属の植物です.
1.2〜1.8mmの紅紫色の花が咲いた後,3〜5cmの莢をつけます.この莢は,はじめは緑色ですが,その後,黒く変化します.その様子から,真っ黒なカラスを連想したのでしょう.この豆果が黒く熟す様をカラスにたとえ,カラスノエンドウという名が付けられました.


北海道を除く日本全土,それも,日当たりの良い道端や畑,野原など,私たちの身近なところに繁茂しています.そんなカラスノエンドウなので,子供のいい遊び道具になったのでしょう.


ところで,「カラスノエンドウのピーピー笛」と聞いて,すぐにそのやり方が連想できるあなた!すばらしいですね!


私がこのように言うのには理由があります.

(少し古いのですが,)1998年に文部省がこのような調査を行いました.その名も,『子供の体験活動等に関するアンケート調査』です.子供たちに質問された内容は,次のようなもの(一部).http://homepage3.nifty.com/naohiroy/yosiwara/jh%20rika/sizenntaikenn.htm

・海や川で泳いだことがありますか?
・蝶やトンボ,バッタなどを捕まえたことがありますか?
・海や川で貝を取ったり,魚を釣ったりしたことがありますか?
・大きな木に登ったことがありますか?
・太陽が昇るところや沈むところを見たことがありますか?  等等.


この調査の結果,驚くべきことに,「大きな木に登ったことがない子」「太陽が昇るところ・沈むところを見たことのない子」が,全体の4割近くに達しました.
植物を使って遊び,自然と触れ合う.そんな,当たり前のようなことを,経験したことのない子供も増えているようです.


『ピーピー豆』と聞いて,その遊び方を連想できなかったあなた.ここで,遊び方をご紹介しますので,是非,試しくださいね.


まず,カラスノエンドウの莢を取り,中の豆を取り出します.次いで,莢の端を少しちぎり,唇にしっかりとくわえて息を吹き込みます.すると,『ピ〜』『プ〜』.


うまく音が鳴りましたか?何回も遊んでいると,どのような莢を選べば,いい音が出るのかがわかってきたりします.


ほら!あなたが毎日歩いている道の脇に,カラスノエンドウが咲いていますよ!あっ!莢も付いているみたいです!これは,もう,草遊びをするしかありませんね!
by mae, gucci & snow.

●「やわらかい莢の方がいい音がするんじゃない?」(ランキングへ)
●「いやいや,固い莢の方がいい音がするさ.」(ランキングへ)