2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

命の入口 〜 第10回少人数セミナー「顎力」

食べることは生きること。 噛むことも生きること。 30回噛むことを意識して初めて、自分があまり物を噛んで食べていなかったということに気づきました。チャレンジを始めて一週間、まだ特別身体の変化は感じていませんがこれからに期待です。ポテトチップ…

食べたものどこへ行きましたか? 〜 第9回少人数セミナー「出力&作文力」

食べることは生きること。 そして出すことも生きること。 今日はこれだけは絶対気を付けるという3つの約束事を教えてもらって、すごいやる気がでました。私はいつも食事に気を付けよう気を付けようと思いストレスを溜めるので、あの3つはいつも心にとめてお…

命とは何か? 〜 第4回少人数セミナー「循環力」その2

(5/2に遡る日記) 「命とは何か?説明してください。」 いのちの授業でもっともコアな質問を学生たちに投げかける。 無数にあるもの。 ひとつしかないもの。 親と子のつながり。 次の命の源。 遺伝子。 他へ働きかけるもの。 互いに支えあうもの。 生き…

残食と食農教育 〜 第4回少人数セミナー「循環力」その1

(5/2に遡る日記) 娘が通う小学校のPTA会長を務めていた頃、給食の残食を見せていただいたことがある。 先生方は言われる。 「子どもたちの給食の残食をゼロにするのは難しい」。 日本には捨てられていく命がたくさんある。 日本人の年間食糧廃棄量は…

初めての一品持ちより“弁当の日” 〜 第3回少人数セミナー「弁当力」

(5/23に遡る日記) フィールドワーク”野の花見”を終えての昼食。 学生たちは何も知らされず、事前に課題として伝えた、手づくりの一品を持ち寄った。 「花」というテーマで作った一品を一人ずつ紹介するように私が言うと学生たちの顔が曇る。 無理もな…

野の花見 〜 少人数セミナーFW「生物多様性」

(5/21に遡る日記) 花見。 桜でなく野草を愛でる「野の花見」。 本年度第1回目の少人数セミナーのフィールドワークである。 今年は、昨年とは違うコース、伊都キャンパス周辺のと田園とキャンパス内の生物多様性ゾーン巡るコースでおこなった。 綺麗な…

支援のかたち

未曾有の東日本大震災。 被災された方々への支援が様々な形で行われている。 様々な自治体、企業、民間団体が義援金の振込を呼びかけている。 どこに支援しても有効に使ってくださるとは思うが、 寄付した義援金がどのような形で使われているのかが目に見え…