2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

フレーミング _ 第3話 _ 望遠の効果「圧縮とボケ」

ズームレンズの特性を利用した撮影例を紹介しよう.今日は望遠の「圧縮効果」. 昨日の話で,望遠レンズには遠近感を小さくする効果があると説明した.この「圧縮効果」はたくさんの人やものの集まりを撮る時に威力を発揮する.それを説明するために,これま…

棚田でお仕事

棚田の植物調査のため星野村で3日間過ごした.昨日(調査3日目)の朝,宿泊地の村のキャンプ場では,道路にテントが並ぶ.テントの脇に星野村ツツジ祭りと書かれた幟(のぼり)が風に翻る.村の農産物のツツジの苗を販売する出店だ.世間は連休に突入して…

ドキッ!まさか・・・

先日の野の花見会でのこと.目的地が迫った道端に咲くノアザミの花に目をやると,阪神タイガースカラーの派手なハナバチが一生懸命花粉を集めていた.慌てて近寄ってみると不安は的中.セイヨウオオマルハナバチだ!ヨーロッパ産のマルハナバチで,トマトの…

金魚は肉食??

我が家では金魚とメダカを同じ水槽で飼っていた.飼い始めて1年くらいだろうか,互いに危害を加えることなく共存していた.先日,ゴーシ舎長が農学部の建物の屋上に作った田んぼのメダカを入れ替えるというのを聞き,これまで放流していたヒメダカ3匹を譲…

フレーミング _ 第2話 _ワイド・アンド・テレ「ズーム機能」

フレーミングに関するお話の第2話はレンズのズーム機能について. 最近のほとんどのデジカメではズームレンズが使用されている.3〜4倍ズームのレンズを搭載したカメラが最も一般的だが,最近は12倍のような高倍率のズームレンズを搭載している機種もある…

お詫びと訂正

野の花見会で野草を解説した際に,ひとつ植物名を誤っていました.「ホソバウンラン」としたものは,正しくは「マツバウンラン」でした.ここにお詫び申し上げますとともに,訂正いたします. マツバウンランの写真と解説は 旬のもの _ Seasonal Things にあ…

野の花見

昨日は次女を連れて「野の花見」に参加した.環境創造舎による企画イベントで,ゆっくり歩きながら道端や田んぼの草花を愛でるというお花見会.農と自然の研究所発行の「田の草花ガイド」を片手に,同研究所代表の宇根豊さんによるガイド付きで,1時間以か…

路草 _ デジカメの機能その1「画素数」

本連載で使用しているカメラについて全く解説していなかったことに気が付いた.「コンパクトデジカメできれいな写真やかっこいい写真を」というコンセプトで連載しているのだから,使うカメラの種類や機能も大切な要素だ.連載を始める前にするべきことだっ…

昨日は家族全滅

昨日,科研費の申請書の提出を終えた.ほぼ1日分の勤務時間を費やしたかもしれない.こういう事務仕事をした後は,開放感と同時に疲労感が襲ってくる.帰宅して夕食を取ったら強烈な眠気に襲われた.妻も最近,仕事が忙しかったせいか,夕食後すぐに撃沈.…

旬のもの _ Seasonal Things,「ヒラドツツジ」

'NATURAL PHOTOGRAPHIC' by mich.katz へ

生産的仕事とは?

今日は一日事務仕事で机に縛られた.4件分の科学研究費の申請書類作成でほとんど勤務時間を費やした.昨年と同一書式なら1時間ほどで作成できると高を括っていたが,考えが甘かった.最大の原因は書類様式の変更.記入しなくてはならない情報が増えている…

フレーミング _ 第1話 _ ハイ・アンド・ロー「撮影アングル」

フォーカスロックをマスターすれば日の丸の呪縛から逃れる日は近い.今日からは,第2話で触れたフレーミングのテクニックについて話す.まず,撮影アングルについて. 日の丸の呪縛の第2話で掲載した写真P2とP3を振り返って欲しい.日の丸の呪縛を解くた…

Slideshow「新キャンパスで山菜採り」

'NATURAL PHOTOGRAPHIC' by mich.katz へ

日の丸の呪縛 _ 第3話 _ 呪縛解放のための必修テクニック「フォーカスロック」

写真のモチーフ以外の部分に配慮しながら,モチーフ部分を写真のど真ん中以外に据えるような撮影をする際,必要となるテクニックがある.モチーフを,焦点(ピント)が正確に合った状態を保持したまま中心以外にずらす技術.すなわち「フォーカスロック」で…

今年は穏やかな科研採択発表の日々

今,全国の大学で一喜一憂の光景が展開されている.多くの大学研究者が,主要な研究費としている「科学研究費」の採択発表の時期だからである.先週末頃から様々な業者の出入りも激しい.彼らにとってこの時期は高額研究備品の発注を多数受けることができる…

日の丸の呪縛 _ 第2話 _ 呪縛からの解放「フレーミング」

では,日の丸の呪縛を解くにはどうするか?答えは二つ1:日の丸旗の「マル」(すなわちモチーフ)を置いてしっくりいく中心以外の場所がないかを探すこと. 2:日の丸の「マル」以外の白地の部分(モチーフ以外の背景)の描き方を考える.その一例,P2で…

身近な宝物

一昨日は,屋上田んぼの田起こし.昨日は,新キャンパスで春の山菜採り. たった2坪しかない屋上田んぼには絶滅危惧種のナンゴクデンジソウが繁茂し,土をほじくるとミミズが出てくる. 新キャンパス内の普通の里山には何度行っても新たな発見がある.昨日…

日の丸の呪縛 _ 第1話 _ 日の丸の呪縛

写真中のモチーフ(絵としての主題や中心となる部分)の配置についてお話ししよう.写真画像はほとんどの場合長方形.その長方形の中にどのように注目しているモチーフを納めるのかによって,撮影画像から受ける印象が大きく異なる. 今,家に居るので,我が…

幻のハカタユリ

「旬のもの」に展示中!NATURAL PHOTOGRAPHIC by mich.katz へ Go!

新連載

先日,環境NPOの有志による合宿研修で,写真の撮り方のレクチャーを行った.この1年間,新キャンパス里山復興に関する写真を撮ることと併せて,スタッフに写真の撮り方のコツを教えたいと,始めたことである.デジタルカメラは私たちにとって大変身近な道具…

早起きは三文の徳 _ The Early Bird Caches the Worm

このカメを初めて見たのは,早朝,西表島の幹線道路を車で移動中のこと.このカメと会うのは早朝が多い.このカメの行動習性だろうか?写真のセマルハコガメには石垣島の小さな川で偶然出会った.石の上に居たカメがこちらに気付いて慌てて水中へ.泳ぐとい…

セマルハコガメ _ Cuora flavomarginata evelynae

国指定天然記念物であり,石垣島と西表島の固有亜種.背側の甲羅のが高く隆起するのが形態的特徴.ロードキル,沈砂池への墜落死、ペットを目的とした密猟等による個体数の減少が著しく,レッドデータ(危急)種となっている.

日衝撃の出会い _ Impressive Encounter

昨日,久しぶりに街中の本屋へ.本屋はとても楽しいところです.いろいろな本を眺めているといろいろなイマジネーションを掻き立てられます.1日中居ても飽きません. そこで,私にとって大変衝撃的な出来事がありました. 「里山」関連の書籍コーナーでな…

家族サービス _ with My Family

昨日,家族で香椎花園へ.娘達の第1のお目当ては,アニメキャラクター,プリキュアの生出演ショーでした.生出演と言ってもアニメのキャラクターなので,出演者はかぶり物をまとって演技をしていました.やっぱりかっこいい(かわいい?)アニメキャラクタ…

な〜らんだ,な〜らんだ _ Line Up

チューリップは春を代表する花だ.昨日訪れた香椎花園では,童謡にあるような赤,白,黄といった様々な花の色,様々な形のチューリップが花壇を華やかに彩っていた.チューリップにはシンクロナイズドスイミングの様な集合の美がよく似合う.

チューリップ _ Tulipa gesneriana

ユリ科球根類.園芸品種の数は古いものを含めると8000以上あり,その多くがトルコに自生する野生種どうしの交配によって育成されている.オランダの代名詞ともいえるこの植物は,17世紀前半にヨーロッパでブレイクし,富裕階級層の間で非常に高い価格で取…

桜の雫 _ A Rain Drop from Cherry Blossoms

雨が降ると桜の下で宴会は難しい.しかし,雨の日の桜を鑑賞するのもまた良い.しっとりと雨に濡れた桜の花がいつもよりいっそううなだれ,花びらや蕾の先端に雫がぶら下がる姿は美しい.やがて雫が落ちると,眠りかけていたところを起こされたかのように,…

ソメイヨシノ _ Prunus x yedoensis

バラ科.観賞用として広く普及しているサクラの園芸品種.オオシマザクラとエドヒガンとの雑種と考えられており,明治初期に東京の染井村(現在の東京都豊島区)の植木屋で売り出されたとされる.

お花見 _ A Picnic under the Cherry Blossoms

今日は研究室のお花見です.第1部として,研究室のスタッフでお弁当を持ち出してサクラを見ながら昼食をとりました.数種類のサクラが植栽されており,皆で形態的違いを確認しながら種や品種を推定するという,マニアックなお花見でした. 今,学生たちが第…

棚田 _ The Rice Field Terraces

環境創造舎の同志と2泊3日で福岡県の星野村へ.標高差230mに425枚の水田を擁する棚田が有名な村です.以前に一度,家族で見に来たことがありますが,今回は,私としては初めて棚田の中に入り,いろいろな花を探したりしながら散策しました.スミレなど,早…