2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

人権教育研修会1日目

久しぶりに竹下先生の講演を聴く。 桃栗三年、柿八年…… 雑種強勢、近郊弱勢 コシヒカリ、キヌヒカリ 次々と出て来る農業用語が私にとってとても親しみやすい。 「進化で獲得した能力、つまり、個々の生命の遺伝子に刻まれた異なるプログラム。それを発揮する…

未来に導かれる? _ My Life

パクリでも何でも、市民が元気になれば良いのです。子どもや大人が元気になれば良いのです。 ということで宗像でも環境プロジェクトを開始します。 “宗像未来プロジェクト(通称プロジェクトM)”(私案ですが本気です) 宗像の未来の子どもたちのために大切…

“弁当の日”の可能性 _ My Life

様々な家庭環境 “弁当の日の難しさ”で最もよくあげられる理由のひとつである。「誰にとっても負担感のない平等性」を原則としたとき、家庭環境の格差は、弁当の日実施に向けて、する子どもと周囲のさせる大人にとっての大きな不安材料となるかもしれない。 …

いのちをいただく _ Cumpus Life

パーーーン! と大きな乾いた音が辺りに響いた。 火薬臭い空気の中で横たわったその生き物の体と四本の足が痙攣している。その後ろ足をつかんで引っ張り出された生き物の喉元に手早くナイフが入られると、どっと血が流れ出す。ここまで、ほんの数分の出来事…

出前授業その2 _ My Life

特別授業「だいずはだいじ」の第2回目。 前回同様、最初に黙って集中する時間をサイレントパフォーマンスで伝える。今回は「拍手!」の後に「手を頭に!」と書いた。素直な子どもたちはちゃんとやってくれた。滑り出しは上々。 引き続いて、前回好評だった“…

出前授業その1 _ My Life

子どもたちの学びを深めるための教材を学びたい小学校教員。 子どもたちの学びを深めるための教え方を学びたい大学教員。 そんなペアでお互いにの短所を長所で補いながら授業をすると大きな学びがあるのではないかと思った。子どもたちにとっても、普段とは…