チューリップ _ Tulipa gesneriana

ユリ科球根類.園芸品種の数は古いものを含めると8000以上あり,その多くがトルコに自生する野生種どうしの交配によって育成されている.オランダの代名詞ともいえるこの植物は,17世紀前半にヨーロッパでブレイクし,富裕階級層の間で非常に高い価格で取…

ソメイヨシノ _ Prunus x yedoensis

バラ科.観賞用として広く普及しているサクラの園芸品種.オオシマザクラとエドヒガンとの雑種と考えられており,明治初期に東京の染井村(現在の東京都豊島区)の植木屋で売り出されたとされる.

アマナ _ Amana edulis

ユリ科 早春のなど日当たりのよい草地などに生える多年草.甘菜と書き,鱗茎(球根)がかつて食用とされた.チューリップと同じように2枚の葉を根元からひろげ,その中央から花茎を立てるので,かつてはチューリップ属(Tulipa)として分類されたこともある.

恐竜マニア _ Dinosaur Fetishist

学会の前に東京上野を訪れた.国立科学博物館で開催されている恐竜博2005を見るためだ.恐竜マニアの私としては,よだれが出るほど見たかったイベント.が,世の中には恐竜マニアは多く,案の定,入り口まで長蛇の列.1時間以上並ばないと入れなかった.少…

ティラノサウルス・レックス _ Tyrannosaurus rex

白亜紀後期(8500 - 6500万年前)に生存した肉食恐竜.地球上に存在した最強の肉食動物といわれている.属名Tyrannosaurusの意味は "暴君のトカゲ",種の名前rexは,"王"の意味.ど迫力の学名だ.二足歩行する恐竜,すなわち獣脚類の一種だが,獣脚類のウロ…

我が家のマドンナ _ Our Madonna

純白の花の清楚な印象とは裏腹に,このユリは厳しい環境に育つ.海岸のサンゴ礁が石灰化した,土のほとんどない岩の上にしばしば群落を形成している.球根が石灰岩に形成された穴の奥深くに根付いており,掘り採ることはほぼ不可能.写真の群落は,石垣島の…

テッポウユリ _ Lilium longiflorum

ユリ科の球根植物.原産地は台湾本島や琉球列島の島々だが,意外に知られていない.開花期は島によって多少異なるが,3月下旬から5月上旬くらいまで. 江戸時代にオランダ軍医シーボルトによってヨーロッパへ導入され,世界的にポピュラーな園芸植物となる…

へ〜? _ That Makes Sense?

本日,学内果樹園で撮影.多くの人は,ナッツのアーモンドはよくご存知でも,花を見たことはあまりないのでは.園芸学的には,モモやアンズなどと同じ核果類という果樹グループに属する. 撮影したアーモンドの木に漢字で扁桃と書いた札が掛かっていた.これ…

アーモンド _ Prunus dulcis

バラ科,落葉高木.原産はアジア西南部。現在では南ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなどで栽培されており、アメリカカリフォルニア州が最大の産地である。日本では小豆島などで栽培されている。

感動のご対面 _ Touching Encounter

2年ほど前,仕事で沖縄を訪れた際に,このスミレが保存されている研究所に出向いたところ,幸運にも非公開の開花株を見せて頂いた.小型の草姿と,丸みを帯びた細い花弁をもつ花が,清楚で凛とした雰囲気を醸し出しており,とても感動した.写真は,別の研…

オリヅルスミレ _ Viola stoloniflora

スミレ科.沖縄本島北部のヤンバルの森で発見され,1988年に新種と認定された幻のスミレ.しかしながら,発表時,自生地はダム建設によって水没してしまい,本種は野生では絶滅した.現在,絶滅を免れたわずか2株から増殖されたものが,いくつかの研究機関…

勘違い _ Misunderstanding

先日,四国の山中で見かけたので,在来植物だと思っていた.栽培したものが野生化しているらしい.写真は2年前に鎌倉で撮影したもの.花弁はなく,花弁の様にみえるのは萼片.花の色には黄色と赤色があり,赤色のタイプはアカバナミツマタと呼ばれる.数十…

ミツマタ _ Edgeworthia chrysantha

ジンチョウゲ科の落葉低木.中国〜ヒマラヤが原産だが,室町時代に渡来したとされる.樹皮繊維が和紙の原料として利用され,中国地方や四国地方で栽培が多い.漢字で「三叉」と書く.枝が分枝するときに3本に分かれることからこの名がある.

フクジュソウ _ Adonis amurensis

キンポウゲ科.雪解けの頃に黄金色の花を咲かせ,春の訪れを知らせる雑木林の植物.「福寿草」と書かれる.昨日の卒業式で,T君が鉢植えしたこの植物をセミナー室に飾ってくれた.花の美しさ故に,園芸目的で採集されることが多く,現在,絶滅危惧II類にラン…

牧野植物園 _ Makino Botaical Garden

先日,植物分類学会に参加するために訪れた,高知県の牧野植物園で撮影した.とても寒い日だったので,なかなか花がきれいに開いてくれなかった.しかし,花が少なく殺風景な庭園の中で,まとまって咲く黄金色の花が来園者の目を引いていた.自然の中であの…

カスミサンショウウオ _ Hynobius nebulosus

サンショウウオ科.近畿以西の本州,四国,九州にみられる日本固有の止水性サンショウウオ.サンショウウオ類では比較的低地に生息する.このため,生息地が開発の影響を受けやすく,福岡県では絶滅危惧II類にリストされる.産卵以外は陸上で生息するが,行…

幻のツツジ _ Rare Rhododendron

2年前の3月中旬に西表島を訪れたとき,雨の中,林内の小道で初めて出会った.暗い林内だったので,しかも頭上数十センチの位置にわずかにこの3輪しか咲いていなかったので,ISOを一杯に上げ,枝をたぐり寄せて手ブレを気にしながら撮影した.周りの暗さが…

セイシカ _ Rhododendron latoucheae

ツツジ科.ちょうど今頃,西表島や石垣島の森へ入るとこの花が咲いている.ツツジの仲間である.本土のツツジではなかなかみられない,サクラを思わせる薄い桃色の清楚で美しい花が,林内で一際人目を引く.漢字で「聖紫花」と書くが,うなずける.沖縄県で…