Cornus officinalis _ Campus Plants

サンシュユ / 山茱萸


Cornaceae / ミズキ科
decorated by momi, photo by mich.katz


小さな黄色い花のかたまりを付けた木が生物環境調節センタービル前の植え込みにあります.


春に黄色い花を咲かせる樹木と言えば,マンサク,レンギョウ,トサミズキ,ヒュウガミズキ・・・・・


それ以外に思い浮かぶ植物がありません.ウ〜ン・・・と悩み,みんなでいろいろと調べて見たのですがギブアップ.研究室のボスに尋ねたところ「サンシュユ」と一言.


サンシュユ???


知りませんでした〜.しかもミズキ科.科さえ当てることができませんでした.やられました.そう言えばミズキの花も星形の小さな花が集合しています.


一輪挿しも美しいですが,木全体に群れて咲く星形の花は金色の輝きを放っており,人目を引きます.別名「ハルコガネバナ(春黄金花)」と言うのもうなずけます.


和名「サンシュユ」を聞いても漢字をすぐに思い浮かべることができませんが,「山茱萸」と書き,中国名をそのまま音読みしているようです.「茱萸」とはグミを意味しており,秋にグミに似た赤い実が成る*1ことに因みます.赤い実がたわわに実る様子から「アキサンゴ(秋珊瑚)」という別名もあります.


さて,サンシュユで特筆すべきは,漢方薬としての効能.サンシュユは,元来,朝鮮半島原産の小高木で,漢方薬として1800年の歴史があると言います.日本には江戸時代中期に漢方薬として導入されたそうです.


サンシュユ」をキーワードにネット検索すると,ありとあらゆる効果が説明されています.


滋養,強壮,腰痛,めまい,耳鳴り,頻尿,夜尿症,動脈効果・・・・・


ん? 不妊?? ED(イン○○ンツ)??? 漢方のバイ○○ラ????


とにかく何にでも効く万能薬です.漢方として1800年もの歴史があるわけです.


さらに,注意書きにありました.

市場で和山茱萸(わさんしゅゆ)というものを見かけることがありますが、これはアキグミなどの果実を乾燥したもので山茱萸(さんしゅゆ)の偽物ですから注意が必要です。


お試しされる方はご注意を.


by momi & mich.katz

●ためになったと思うひとは,どうぞ「一日一植物」に「一日一クリック」(ランキングへ)