Forsythia viridissima _ Campus Plants

シナレンギョウ / 支那連翹


Oleaceae / モクセイ科
decorated by massun, photo by mich.katz



春の訪れを告げる花の1つです.
彫刻家であり,詩人でもあった 高村光太郎 が愛でたと言われる花です.(高村光太郎http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/bungaku/koutaro.html) シナレンギョウは,春になると,葉をつけるのと同時に,鮮やかな黄色の花を開花させます.


高村光太郎の命日は4月2日.彼は,自分の好きなレンギョウの花が満開のこの時期に,この世での生を終えました.彼は自分のアトリエの庭に咲くレンギョウがお気に入りだったと言います.葬儀の際には,棺の上に一枝のレンギョウが添えられたのだとか.そのため,彼の命日は,『連翹忌』とも言われています.


シナレンギョウは,中国原産の落葉低木ですが,古くから日本やヨーロッパに持ち込まれ,その花の美しさから,広く栽培されるようになりました.近年は,各地の公園や庭に観賞用低木として,よく植えられています.


前述のように,開花期は4月.
シナレンギョウの黄色い花を良く見ると,全て下向きに咲いているのがわかります.シナレンギョウと同じ属であるレンギョウも,同じように黄色い花をつけます.そんなレンギョウの英名は,『ゴールデン・ベル』. なるほど!という感じですね.


今でこそ,鑑賞用として愛されているシナレンギョウですが,漢方薬としての歴史の方が深いようです.シナレンギョウや,レンギョウの果実を乾燥させたものを中国では『連翹』と呼び,解毒・消炎・利尿などの効果のある漢方薬として利用されていました.


漢方薬として,古くから人の役にたってきた歴史を持つ植物だからでしょう.その花言葉は,『達せられた希望』.はるか昔,どこかの誰かが,1果のレンギョウの実に希望を託したことがあったのかもしれません.


そうは言っても,やはり目をひくのは開花時期.シナレンギョウの前に花壇を作り,好きな山野草を植えてみてはいかがですか?


by massun & snow

●mich_katz先生が出張中なので、学生だけでがんばっています。応援よろしくお願いします!(ランキングへ)