Podocarpus nagi _ Campus Plants

ナギ / 梛


Podocarpaceae / マキ科
decorated by massun, photo by mich.katz


本州三重県山口県,九州〜沖縄〜台湾,中国中南部に分布.


和名は葉が「ナギ(水葱)=水生植物のコナギ*1」の葉に似ていることに因みます.
この和名ナギが「凪(なぎ)」と解釈され,
海上安全のお護りとして漁師に尊ばれてきました.


科名を見てすでにお気づきの方もいらっしゃるでしょうが,
実は,この広い葉にしてナギは「針葉樹」の仲間です.
庭園木によくつかうイヌマキ(P. macrophyllus)と同属です.


葉をよくみると中心に主脈がなく,何本もの細い葉脈が平行に走っています.
このため「ベンケイナカセ」「コゾウナカセ」と呼ばれるほど葉が横に避けにくく丈夫であり,
身近に葉を持てば夫婦円満や家庭円満のご利益があるとされてきました.
このため古くから霊木として西日本各地の神社境内に植林されており,
とくに修験道で有名な熊野地方の神社には多く見られます*2
また,近年は縁起の良い室内観葉植物としても利用されているようです*3


荒波をしずめ,夫婦円満のご利益があるナギ.
お嫁さんがご立腹のときにどうぞ試してください.


by massun & mich.katz

●恐ろしくてそんな余裕ありません!(ランキングへ)

ためになったと思うひとは,どうぞ「一日一植物」に「一日一クリック」