初めて新潟講演(児童の感想)


燕市立分水小学校の「弁当の日」講演から1ヶ月。


校長先生から感想文が届けられた。


滞在時間が短く、1〜6年生の全校生徒約600名に、1時間で話の内容がどれだけ伝わったのか。


手応えはある程度あったが、少し心配していた。


感想文を読むと、ちゃんと伝わっていたことがよくわかった。
こういう反応を頂くと講師冥利に尽きる。


話の内容が、「弁当の日」のことだけでなかったことがバレてしまうけれども(笑。

「弁当の日」講演会を聞いて


1年1組 女子
わたしは、ライオンがにくしかたべないとおもっていました。けれども、ライオンもにくだけでなく、草もたべるんだなとびっくりしました。しまうまがかわいそうにおもいました。これから、たべのこしをすくなくしたいです。そして、よくかんでたべるようにしたいです。がんばります。


1年1組 男子
ぼくがまだおかあさんのおなかのなかにいるとき、おかあさんがタバコをすわなくてよかったとおもいました。かんしゃしています。


1年2組 男子
サイダーがそんなにさとうがおおいなんてびっくりしました。


1年2組 男子
はなでいきをするほうがいいなんて、ぜんぜんわからなかった。


2年1組 男子
ひらまつ先生のはなしをきいて、人間がのこしているたべもののかずが、2000万トンだそうです。きゅうしょくをできるだけたべのこさないよう、気をつけるようにします。


2年1組 男子
ぼくはきらいなたべものがあるとすぐのこしてしまいます。だけど、日本人がつくる米のりょうの2ばいのりょうもすてていると聞いてびっくりしたのでつぎからぜんぶたべるようにします。それと、大学生なのに自分でおべんとうをつくれないときいてびっくりしました。ぼくは自分でおべんとうを作って自分でごはんを作れるようになりたいなと思いました。


2年1組 女子
わたしは、はなでいきをすったほうがいいことがわかりました。わたしは、口でいきをすっているのでこんどからは、はなでいきをすいたいとおもいます。


2年1組 女子
インフルエンザをようぼうするには、手あらい、うがいが一番たいせつだと思ってました。でもはなで、いきをするのが一番だったのでびっくりしました。はなで、できるだけいきをしようと思いました。ほかに、モンゴルの人たちは、なんではみがきをぜんぜんしないのに、はならびもよくて、むしばにならないのかなと思いました。でも答えを聞くとかたいものをよく食べていて、あまいものをぜんぜん食べないと言っていたのでなるほどと思いました。ほかにさいごで、小学二年生や四年生が一人でごはんを作っていたのですごいなと思いました。わたしも自分でごはんを作れるようになりたいなと思いました。


2年2組 男子
あまい(ものを)食べてる子どものしゃしんがこわかったです。あとおかあさんがたばこ(を)すってあかちゃんのところに行ってしまったところもこわかったです。あとないぞうでしおだけいれたのにおいしいのもびっくりしました。


2年2組 女子
わたしも、早く自分でおべん当を作ってみたいです。こんどからジュースをたまにしかのまないようにします。かんしゃしています。


2年3組 女子
モンゴルの人はかたいものばかりたべているなんてしりませんでした。わたしもかたいものをたべてはをきれいにしたいです。


2年3組 男子
モンゴルの人は、はみがきをしないで、はがじょうぶと言うことをさいしょ聞いた時は、ビックリしたけど、理由を聞いて「へぇ。」と思いました。がんばってお弁当を作りたいです。


3年1組 男子
ぼくは、べんとうのこうえんかいで比良松先生に「食べものに、いのちをもらってる。」ということをおしえてもらいました。ぼくもそう思いました。だって魚とか肉は、魚やぶたやとりや牛などにもらっているからこんどからは食べものにかんしゃをしながら食べようと思います。


3年1組 女子
わたしは、ひらまつ先生の話を聞いて、食べ物を大事にしようと思いました。わたしはみそしるを作ったことがあります。いつものみそしるよりおいしくかんじました。きゅう食やごはんを毎日作ってくれている人の気持ちが分かりました。出されたものはかん食しようと思いました。


3年2組 女子
私は、「弁当の日」講演会で、ライオンが肉だけではなく、野菜(草)も食べることが分かりました。でも人間と同じでばらんすよく食べなくてはならないので、まずライオンは、ないぞうから食べることも分かりました。モンゴル人が、あんなにたいへんな生活をおくっていたなんて初めて知りました。モンゴル人は、はみがきをしません。なのにすごく歯がキレイでした。あま〜いものを食べていないからです。すごいと思いました。ひらまつさんの話を聞いて一ばん心にのこったのは命でした。なぜかというと、草はしまうまに、しまうまはライオンに、命のリレーだからです。


3年3組 女子
きょう、ひらまつさんにおそわったことは、いっぱいあります。その中でいちばん心にのこったのは、あかちゃんがおなかにいる時にたばこをすうとたいへんなことじゃすまないほどのたいへんになってしまうことです。ほかにインフルエンザがよぼうではなからいきをすうと、インフルエンザのよぼうになることがわかりました。きょういろいろなことを学ぶことができてよかったです。


4年1組 男子
比良松さん、この前はどうもありがとうございました。ぼくは、たんさんいんりょうの話を聞いて分かったのは、たんさんいんりょうをいっぱい飲んでいると、歯がとけるということです。ぼくは、それを聞いてびっくりしました。だから、ぼくは、のどがかわいたらぜったいお茶や水を飲みます。比良松さんもこれからがんばってください。


4年2組 女子
私は「こうえんかい」で一番心にのこったのは、「はなこきゅう」をするということと、「あ・い・う・べ」です。わたしはこれから「はなこきゅう」をできるだけするのと、1日30回ぐらい、「あ・い・う・べ」をして、風邪をひかないように、自分でも、気を付けようと思いました。


5年1組 女子
ぼくは、給食や休日の昼ごはんはよく食べます。夕飯も、たくさん食べます。けれど、朝飯は残してしまう時があります。なぜ食べられないのかは、自分でもよくは分かりません。朝飯はごはん一杯で終わってしまう時がたくさんあります。
そんなぼくは、比良松先生の話を聞いて、食の大切さが分かりました。ぼくが特にびっくりしたのは、年間二千万トンの残飯が出ていることでした。ぼくはその話を聞いて、朝飯を毎日、残さず食べようと思いました。
それと動物は、内ぞうから食べるということも、分かりました。肉食動物でも、草を食べるということや、鼻こきゅうがかぜの予防につながることや、固い物を食べていれば、歯みがきをしなくても、歯がきれいになることなど分からなかったことが分かるようになりました。これからは食を大切をたいせつにしていきます。


5年2組 男子
昨日、講演会がありました。ぼくはこの講演会でいろいろな事が分かりました。
まず、おどろいたことはモンゴルの人が羊の内臓を食べていることです。味付けも塩だけだということにもおどろきました。でもとてもおいしいと言っていたので、一口だけでも食べてみたいです。あと歯みがきをしていないのにあんなに歯がきれいなのもおどろきました。ぼくも甘い物をいっぱい食べないように気を付けたいです。もう一つおどろいたことは、水銀が母親の体の中に入っていた時に生まれた赤ちゃんの写真です。とてもこわかったです。もうあんな赤ちゃんは生まれてほしくないです。
講演会で、食べ物の大切さがすごく分かりました。でも、比良松さんは、大切なことは弁当を作ると分かると言っていたので、ぼくも弁当を作って、その大切さを知ってみたいです。


5年3組 女子
2月18日に弁当の日の講演会がありました。講師は比良松さんという方でした。私が心に残った話を書きます。
その話は、水俣病のことです。社会で勉強していたけど、初めて知ったこともありました。それは、お母さんのおなかの中にいて、産まれたら水俣病だったということです。魚の中に水銀というのがあり、その魚を食べても赤ちゃんがそれをおなかの中で栄養として取ってしまって、お母さんが助かり、赤ちゃんが水俣病になる、という話がありました。私は、かわいそうだなあと思いました。
このように、講師の比良松さんにお世話になりました。水銀などで病気になったりすることは、本当に残念でした。命の大切さがよく分かりました。ありがとうございました。


6年1組 女子
私は、講演会を聞いて、ステキだなと思った言葉があります。それは、「食べるということは、生きるにつながる」という言葉です。なので、これからは、給食を残さず食べ、ちゃんと生きていこうという気持ちになりました。他にも、鼻呼吸をするだけで、かぜを予防できるなど、いろんなことを教わりました。本当に、ありがとうございました。


6年2組 女子
今日、「弁当の日」の講演会がありました。今日、私が学んだことは、「食べることは生きること」ということです。私達は、いろいろな、生きる物の命を頂いて、それでやっと生きているということが改めてよく分かりました。でも私は、命をそまつにしていました。給食や、家での食事を、「きらいだから」の一言で食べていなかった自分がとても恥ずかしく思いました。食べたくても食べれない人達がいるのに、私達は、たくさん捨てていたので、これからはちゃんと残さず食べていきたいです。


6年3組 女子
講演会を見て、インフルエンザにかかりにくくするのは、鼻で息をすればいいことが分かりました。こんど、やってみたいと思います。食事を食べることによって長いきができたり、健康がよくなるので食事は、毎日、朝、昼、夕、とえいようのバランスを考えて食べたいと思いました。私は将来、たばこや、おさけをあまり、のまないようにしようと思います。がんばりたいと思いました。